このレシピのおすすめ理由
失敗いらず超簡単で、子供受けもする食べやすい梅干しです。
塩だけの梅干し作りがハードル高く思う方にも、ぜひ、チャレンジしていただきたいです。
おすすめポイントは、簡単にできるということだけでなく、出来上がったさしす漬けのお酢が、かんたん酢として、
酢玉ねぎや、ピクルス作り、酢の物なんにでも使えて、このお酢のために作りたくなるほどです。
材料
熟した梅 1キロ
氷砂糖 300g
塩 100g
酢 800cc
作り方
①梅を洗い、へたをとり、水気をふく
➁清潔な瓶に①の梅をいれ、残りの材料を入れる
③蓋をして日の当たらない場所に2週間以上置いておく
ここで終わる人もいるようです。
土用干し
①瓶より、梅を引き上げ、ざるに並べ、屋外の日当たりのいい場所に三日三晩干す。
(金属のざるには、干さないこと)
➁二日目三日目の朝に梅をひっくり返す
(雨には、当てないように気をつける。
夜は、軒下など雨の当たらない場所に移動する)
③干しあがった梅は、清潔な瓶にいれて保存。
すぐにも食べれるが半年ほど置くほうがまろやかになる。
①で瓶に残った梅酢は、かんたん酢として、
一年中重宝します.